永代供養について
~観音様に導かれ~
近年、生涯独身で過ごす人や、子どもがいないご夫婦など、
お墓を承継するものがいない家庭が増えています。
また、子どもはいても離れて暮らしているので、
墓参りなどの負担をかけたくないと考えている人も見受けられます。
そういった方々のために建てられたのが、永代供養墓です。
継承者にかわり、当寺が永代にわたって遺骨を管理、供養するという新しいタイプのお墓です。
墓地は、通常、継承者がいないと契約できませんが、
永代供養墓は、継承者がいなくても、生前に契約できるということが大きな特徴です。
永代にわたって管理、供養を依頼されるのですから、
きちんと管理されている墓地を選ぶことが大切です。
泉福寺では、通常のお墓と同様、永代にわたって管理・供養を行いますので、
お気軽にご相談のうえ、安心してご依頼下さい。
泉福寺 永代供養について
納骨された方の今後の供養は、泉福寺永代過去帳に記載し
毎日本堂で御回向、両彼岸、お盆には卒塔婆を建立、永代供養墓前にて読経し供養を致します。
お布施について
・納骨、読経、過去帳記入:15万円
・霊標代:10万円
宗派について
・宗旨宗派不問。
宗派問わず納骨していただけます。
永代供養手順について
ご予約を頂いてから永代供養をおこなう当日までの流れは下記のとおりです。
1. お電話にて予約
お電話頂き、お越しいただく日程を決めます。その際、当日お持ちいただく物などもお伝え致します。
2. 永代供養の説明
【所要時間10分】永代供養の説明を行った上で、ご納得いただけましたら同意書に署名いただいた後に御布施をお預かり致します。領収書をお渡し致します。
3. 本堂にてお勤め
【所要時間25~30分】本堂でまず読経致します。本堂の読経には観音様と御縁を結んでいただいて、功徳を授かるという意味があります。
4. お墓にてお勤め
【所要時間10~15分】新しくお入りいただいたお墓の前にて読経。この読経には故人の御遺骨に礼敬の意を述べる意味があります。
5. 終了
終了となります。全体の所要時間は約1時間です。
命日法要について
ご家族の希望による法事〈年会法要等〉は随時、予約を受け付けております。
法事のお布施は上記お布施・費用に含まれておりません。
お布施について
・命日法要:3万円
永代供養墓の場所について
永代供養墓は泉福寺から1kmほど離れた聖苑墓地にあり、
お参りの際はいつでもお入りいただけます。
永代供養墓の場所は交通アクセスページ:お墓の場所についてをご参照ください。
よくある供養相談とご質問
他の方のご遺骨と一緒に、共同のお墓に合祀埋葬する方法のことをいいます。
近年、お墓を建てず故人を供養したいと考える方のご利用が増えています。
一般的な合葬というと、公営共同墓に納骨して、そのまま、というものが多いですが、
泉福寺では毎月18日の観音様御縁日に合同供養法要を
勤めさせて頂いております(お盆施餓鬼、春秋彼岸は日にちが前後します)。
泉福寺の僧侶が永代に渡って、丁寧に御供養致します。
下記のような方が永代供養を選んでいます。
- ・お墓を継ぐ人がいない。
- ・自分が亡くなった時に、お墓(仏壇)などのことで残された家族に迷惑をかけたくない。
- ・お墓の場所が遠くて、お墓参りに行けない。
- ・日々忙しくて、お墓参りに行けない。
- ・菩提寺との付き合い、会費や、高額なお布施に悩んでいる。
- ・新しくお墓を建てようと思うが、墓石費用や維持費用が高くて悩んでいる。
- ・先祖代々のお墓を閉じようと思うが、新しいお墓を建てる予定がなく、遺骨の置き場所に悩んでいる。
- ・お墓を入れる場所がなくて、とりあえず自宅やお寺に置いたままにしている。
はい、お申込み可能です。
既にお持ちのお墓のご遺骨を、まとめて永代供養墓に移して納骨することもできます。
又、墓じまい時の抜魂供養も対応可能ですので、ご相談ください。
いいえ、必要ございません。
個別に供養を申し込まれた際には、回向料の御布施は頂きます。
過去の宗派に関しては問題ございませんが、宗教に関しては在来仏教の信仰がある方様だけにお願いしております。
はい。お好きな時にお参りに行っていただけます。
個別に墓回向が必要な際には、事前申込みして頂けましたら、御供養の対応させて頂きます。